DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

読むだけで作曲の幅が広がる!名曲から学ぶコード分析その20 ししゃも - 明日も

 

takuroq.hatenablog.com

f:id:takuroq:20170411234610j:plain

 

こんにちは。

記事の更新が遅れてしまい、非常に申し訳ないです。

最近、夜更かしが出来なくなっている今日この頃です。皆さんは睡眠時間はどの程度取られているんでしょうか。僕は基本的には6時間は眠る様にしています。一人暮らしをし始めてそこそこ長いので、睡眠に関しては色々と試行錯誤はしてきました。仕事が終わった後に眠るのか、仕事が始まるまで眠るのかとか、寝溜めは出来ないというのが通説だが本当なのかとか、毎日3時間しか寝なくても大丈夫かとか、眠る時間帯によって違いはあるかとか、まあ色々です。当たり前の話ですが、大体は一般論の通りで、寝溜めは出来ないし毎日3時間しか寝ない生活が一週間も続くと生きているのが辛くなってきます(でもその時はそれが寝不足のせいだとは何故か気づかない…笑)。眠る時間帯に関してはやはり毎日一定の時間帯に眠るのがベストだと思いますが、その時間帯に関してはいつでも大丈夫な様です。深夜まで営業しているお店で遅番で働いていた時は、毎朝9時ごろに寝て15時頃に起きる生活を5年続けていましたが、僕の場合は別になんともありませんでした(この話をすると「でも人間は太陽の光を浴びないと…」という事をよく言われるのですが、イヤ15時に起きて出勤してるんだから太陽の光浴びてますやん…ちょっと考えてから聞いてな?な?どんだけの緯度やお前の国、となります)。ただ現実問題仕事の時間が不規則な以上毎日一定の時間に眠りにつくのは難しいので、ここ数年は基本的には6時間睡眠を取り、止むを得ない場合に限り二日連続しなければ睡眠時間を3時間に削ってもOKというルールでやってきました。しかしながら、最近はなぜか今まで睡眠時間を削ってやっていた様なことよりも、睡眠欲の方が優先される様になってきたのです。恐らく、三時間睡眠デイの辛さが身に染みているので少しでも眠気が来たら「今がチャンス」とばかりに無意識に脳が睡眠を求める様になってきたのではないかと思います(笑)そう、睡眠の難しいところは、自分の好きな時間に眠りにつける訳ではないというところにあるのかもしれません。

 

そんな訳で、昨日「記事を書かなくては……いや寝るか」となった訳です。

 

ディグリーネームやダイアトニックコードに関してまだ分からないという方は、まずこちらの記事をお読みください。

 


takuroq.hatenablog.com

 

また、音楽理論に関して基礎から詳しく学びたいという方はこちらの記事をどうぞ。みっちりあります(笑)一応まだ終わってません。続きはそのうち書きます。

 

 

takuroq.hatenablog.com

ししゃも - 明日も

www.youtube.com

 

今日はししゃもの『明日も』という曲のコード進行をご紹介します。このバンドに関しては知ってることはありません(笑)

 

(Ⅰ) - (Ⅰ) - (Ⅲ7) - (Ⅲ7) - (Ⅵm) - (Ⅵm) - (Ⅴm7) - (Ⅰ7)

やっぱりⅢ7って神なんだな、と思う今日この頃です。終わりの2小節はお決まりのコード進行ですね。もちろんこの後はⅣに続きます。

CMで使われているのはこの曲のサビの部分だけなので気づきませんでしたが、この曲はサビで転調する曲みたいです。しかも、関連する調に転調するのではなく、全く無関係の調に飛んでいます。これは、サビに入った事を強調するためによく使われる方法で、僕はこれをコムテツ転調と読んでいます(笑)小室哲哉がよく使っていた手法のため

 

まとめ

実際、この記事を書いている20時現在、ものすごく眠い。この前、試してガッテンで8時間は寝ないとダメみたいなことを言っていて「いや寝すぎだろ」と思ったものですが、あながち間違ってねえなアレ…

 

takuroq.hatenablog.com

 

スポンサーリンク