DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

ステレオとモノラルの違いって?音質は変わるの?音源例つき

 ステレオとモノラルの違い 

f:id:takuroq:20201202123325j:plain

 ステレオとモノラルの違いについて説明します。

DTMで作曲を始めたり、ライブ用の機材を揃える時などは必要な知識なので押さえておくと便利です。

ステレオとモノラルとは?

ステレオ

ステレオは左右に配置した2つのスピーカーでオーディオを再生することです。左右で違う音を出すことによって音に立体感を出すことができます。

モノラル

モノラルは1つのスピーカーでオーディオを再生することです。ステレオのスピーカーから音を出す場合、片方からしか聞こえなくなります。ステレオ用の2つのスピーカーにそれぞれ同じモノラルデータを流すこともできますが、左右から全く同じ音が鳴るためステレオらしい立体感を出すことはできません。

ステレオとモノラルの音質の違い

常に真正面で音が聞こえ続けるモノラルに比べて、左右で違う音を出すことができるステレオの方が音に広がりが感じられ、ステレオの方が音に臨場感を感じる事ができます。

 (同じデータでモノラル音源とステレオ音源を制作しました。イヤホンやヘッドフォンで聞くと違いが分かるかなと思います。)

  • モノラル

 

  • ステレオ

 

モノラルの使い方

それではモノラルはどのような時に必要とされるのでしょうか?音楽面での使い方は主に以下の2つです。

ライブなどでギターやベースなど専用のアンプを使う場合

ギターやベースなど専用のアンプを使う場合はモノラル接続です。シールド(ケーブル)は基本的にモノラルのものを選びます。

DTMでオーディオデータを録音する場合

歌声や楽器をレコーディングする場合はモノラルデータとして録音を行います。

DTMでは、様々な楽器を左右に振って立体感を出すミキシング作業があります。

分かりやすく言い換えれば、録音したそれぞれのモノラルデータを左右に調節してステレオデータに変換する作業になります。

 

また、ステレオ感を最大限に引き出す意味でのミキシングはスピーカーが無いと音の位置が掴みづらいため、DTM専用のスピーカーを持っておくのがおすすめです。 

takuroq.hatenablog.com

 

 

 

スポンサーリンク