コロナ禍の今こそ、オンラインで習い事を楽しもう! コロナが世界中で猛威をふるうなか、みなさんは休日をどう楽しんでいますか? 予定していたイベントごとや習い事も次々と中止に…。 でも、家にいても楽しめることはあります!! そう… オンラインでの習い…
モニターヘッドホンとは?DTM初心者におすすめしたいモニターヘッドホン2021 この記事では、モニターヘッドホンとは何か?・モニターヘッドホンがおすすめな理由・おすすめのモニターヘッドホンを紹介していきます! できるだけ難しい言葉を使わずに説明して…
今年こそ楽器やろうぜ!大人におすすめの楽器10選!王道から個性派まで。 明けましておめでとうございます。まだまだコロナで外出しにくい日々が続いていますよね。そんなわけで今年は楽器はじめてみませんか? 今回は大人におすすめの楽器をプロの演奏動…
楽器屋店員解説!初めてのギターアンプの選び方と初心者におすすめのアンプ 初めてギターアンプを買う時、種類が多すぎてどれを選ぶか悩みますよね! 楽器屋店員である私が、ギターアンプの選び方を初心者向けに分かりやすく解説します。 合わせておすすめの…
作曲編曲ギター入れのお仕事をしております。自分が実際に伸び悩んだ時期に改善した点をまとめて解説します。 ギターが上手くならない人の共通点を5つにまとめました。 1.メトロノームを使わない 2.弾けない問題点を自ら探さない 3.ハードルが高すぎる 4.情…
ギターが本気で上手くなりたい人におすすめの練習方法 ギターを練習していて、この練習方法で良いのか不安になったことはありませんか?この記事ではギターが上手くなりたい人におすすめの練習方法を紹介していきます。 ギターが本気で上手くなりたい人にお…
オンラインギターレッスンの料金・サービス内容比較と選び方 コロナで習い事に行きにくい。コロナが落ち着くまでお休みになってしまったなんて方もいるのではないでしょうか? 今の時期、オンラインなら安心ですよね。今回はオンラインでギターレッスンをや…
ギターのレッスンを受けようか迷った時、独学でギターを練習するのとレッスンを受けて練習するのとではどちらが上達が早いのか疑問に思ったことはありませんか? 本日はそんな疑問を深掘りしていこうと思います! 独学とレッスンどちらが早く上達する? 独学…
ギターやベースで水ぶくれができてしまう時の対処法 ギターやベースを弾いていて水ぶくれができてしまった経験はありませんか? プリングやチョーキング、スラップなど指を使う場面は多いです。その上繰り返し練習していると指が痛くなったり、ひどい時には…
曲の良さってメロディーはもちろんですが、歌詞の良さも大きいですよね!歌詞を作るなら多くの人に響くような良い歌詞を作りたい!!今回は名曲から逆算して歌詞の作り方を解説してみようと思います。 今回は泣けるバラードの定番!平井堅さんの『瞳をとじて…
DTMをはじめたい!歌ってみた、弾いてみたをやりたい!と思ったのはいいけど、機材選びでどれが良いかわからず選ぶのが嫌になっていたりしませんか??そんなあなたにおすすめのオーディオインターフェイスを紹介していきます! 新型コロナの外出自粛でおう…
いざ作詞をしようと机に向かうと、全然思い浮かばない!なんてことはありませんか? 私はたまにあります。(特に良いものを作ろうと意気込んでいる時に) 今回は、そんな時におすすめの方法を書いていきます。 歌詞が思い浮かばない時、作詞に行き詰まった時…
こんにちは、森乃です。 作詞、作曲、編曲、仮歌などのお仕事を承っており、ココナラ でも実際にお仕事をさせていただいております。 今回は「オリジナルソングを作りたい!」「作編曲を依頼したい!」「自作曲を完成させたい!」という方向けにココナラ(coc…
森乃と申します。作詞や作編曲などのお仕事をさせて頂いております。 みなさんは作詞をする時に自分なりのルールってありますか? 以前の私は完全に感覚で作っていました。その結果なんだかパッとしないものができました。 今現在は以前よりクオリティーが上…