DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

音楽理論がわからなくても作曲できちゃう裏技!!

こんにちは!
今日は音楽理論を勉強していなくても簡単に曲が作れる方法をご紹介します!

f:id:takuroq:20170301220210j:plain


『勉強はするつもりだけどとりあえずなんか作ってみたい!』って人はぜひお試し下さい☆

1.メロディを考える!
BGMにしろ歌モノにしろ、まず主旋律となるメロディが必要です。音楽理論を勉強していなかったり、楽器が弾けない場合は伴奏から作ることが困難です。まず始めにメロディを考えてしまいましょう!
注意することは、MIDIキーボードを使ってすべて白鍵でメロディを作ることです黒鍵は一切使わずにメロディを考えてみましょう!こうすることで後の伴奏がとても簡単に作れます。

2.コードをつける!
メロディを白鍵で作ったら、理論を勉強せずにコードも簡単に作れちゃいます!
コードを作るルールは以下の3つです。
・同時に3つの音を鳴らす。
・音を一個飛ばしで鳴らす。
・全て白鍵を使う。
これだけ覚えておけばとりあえずOKです。
メジャーとかマイナーとか難しい話はとりあえず無視して下さい!上の3つのルールを守るだけで、自然にセオリーに沿ったコードを作れます。1つずつ確認していきます。

同時に3つの音を鳴らす。
コードは、3和音以上の音を同時に鳴らすことで独特の響きを表現しています。3和音は、スリーコード、トライアドなんて呼び方もされているので、覚えておくと便利です。

音を一個飛ばしで鳴らす。
例えば『ド』を始めに鳴らしたら、残りの2つの音、一個飛ばしに『ミ』と『ソ』をならします。ラがスタートならラ、ド、ミ、ファがスタートならファ、ラ、ドと鳴らします。
f:id:takuroq:20170301220524p:plain
全て白鍵を使う。
メロディと同様に白鍵のみでコードを作って下さい。あとはメロディに合わせて色々なコードを試してみましょう!正解はありませんが、1番しっくり来るのがあなたのセンスです!

3.打楽器を打ち込む。
あとはドラムやパーカッションなど、リズムを刻むものを付けたら完成です!打楽器はリアルな打ち込みを心がけない限り打ち込み方は自由です!始めは好きな様に鳴らしてみましょう!

まとめ
オリジナルソングは作れましたか?こんな方法でコードがあってるのか不思議に思うかもしれませんが
安心して下さい!!はいてあってます!!

少し種明かしをすると、白鍵だけでメロディを作ると、keyがCになります。このkeyCで使えるコードが、白鍵の一個飛ばしになるんです。
もちろんいろいろな例外のコードもたくさんあるので、曲のバリエーションを増やしたい人は、音楽理論を勉強して表現力を付けましょう!!

それでは☆

スポンサーリンク