DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

ギターのボディ材のよる音の違いについて

こんにちは。

本日はDTMとはあまり関わりがありませんが、ギターのボディー材による音の違いや、それと似た様な事柄について書きたいと思います。

 

楽器の材質等による音の違いについて

高級な楽器になればなるほど、どこ産のなんとかという珍しい木材や、長い年月をかけて乾燥させた木材等が使われているという様なことが多いですが、珍しく高級な木材が楽器のボディー材として適しているという訳ではありませんし、僕から言わせればそもそも木材の種類によって音が変わるという事すら主観的に判断する事しか出来ない事柄なので(人間が全く同じ演奏を二度する事は出来ない事や、耳は同じ音を聞き続けると段々と聞こえ方が変わってくる事、同じ型番のギターであっても個体差がある事etc...)、その違いに気付く事が出来る(もしくは気づいた様な気がする)のはそう言っている本人だけです。

木材によって全く音が変わらないとは僕も思っていません。ちょっとは変わるでしょう。でも気にするレベルではないと僕は思います。100万円のギターやらビンテージギターやら色々と弾かせてもらった事がありますが、心の中で僕は「お前これに何十万も出したん?」といつも思っていました。

 

木材以外にも色々とある

木材以外にも音質を左右するとされるものは沢山あります。

エレキギターエレアコであればケーブルによって音が全然違うという人もいれば、ピュアオーディオ界隈ではケーブルで何十万円とかいうのもあるそうです。

フルートの先っちょにつけると音が変わるとかいう魔法のアイテムもあります(僕はフルートは吹けないのでこれは本当に変わるのかも知れません。つけてる人曰く「最初は疑っていたがマジで変わる」そうです。)

音楽をやっている人たちには、こういった違いの分かる人間が多いみたいですね、凄いです^ー^

 

精神論的な話

このケーブルだと音が前に出てくる、ホンジュラスマホガニーは音に暖かみがある、フェンダーUSAは音が暴れる(音が前に出てくるってのもヤバいが、これにはマジで笑った。意味が分からん)、年末は東京電力が電力を下げるから音質が下がる等色々ありますが、そんなん気にしてる暇あったら練習したら?って僕はいつも思っています。大抵下手くそだからなそういうやつ。

演奏が上手かったら安い楽器だろうがなんだろうが良い音で鳴らすもんです。

 

まとめ

結論から言うと、僕は楽器を値段でした判断出来ない連中が大嫌いなのです(笑)高級な楽器に憧れる気持ちは分からないでも無いですが、余裕のない人間が無理して買うほどの実用性があるものではないです。金が有り余っている人間は好きにしてください。

とはいえ格安の楽器にはゴミの様なものが多いのも事実なので、もしこれから楽器を買おうと言う場合には「最初だから…」と一番安いものを買うのはオススメしません。それ多分ゴミです。

エレキギターやベースの話になりますが、個人的には10万円前後の国産の楽器がオススメです。耐久性や演奏性、仕上げの丁寧さなど全くもって申し分ないです。ちなみに海外大手メーカーのその辺の価格帯のものはクソなのでやめましょう。

 

……それでは!

スポンサーリンク