DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

楽器が演奏できなくても大丈夫!バンドでマニピュレーターをやろう!

こんにちは。

DTMをやっている人はギターやピアノを演奏が上手な人が多いですが、中には打ち込み専門で楽器の演奏はほぼ出来ない、真のDTMerとも呼べるべき漢も少なからず存在します。僕もその仲間です。今日はそういった漢向けの記事になります。真の漢以外の方々は申し訳ございませんが、お帰り下さい。

 

DTMerの生きる道、マニピュレーターとは

普段自宅で打ち込みをやっている人でも、音楽を楽しんでいる一音楽家として、バンドでのライブ活動に関わってみたいと思うことはありませんか?大丈夫です。楽器が出来なくてもバンドで出来ることがあります。それがマニピュレーターです。

 

マニピュレーターとは、パソコンを使ってバンドの同期演奏(予め用意した音をバンド演奏の中で使うこと)全般の管理をする人のことです。具体的には、実際の出音となる同期演奏の音の作成やドラマー用のクリックデータの作成、ライブの際にはパソコンや出力端子が複数あるオーディオインターフェースを持ち込んでセッティング諸々をやります。

 

最近はバンドにDJがいたり、よく分からないが何かの機材をいじっている人がいたりしますが、それが実はマニピュレーターだったりすることがあります。裏方として舞台袖にいる事が多いと思います。

 

マニピュレーターが演奏中にやることは基本的には無いです。演奏が始まる際にパソコン内のDAWの再生ボタンを押して、演奏が終わったら停止させるのみです。バンドメンバーと一緒にステージに上がりたい場合は演奏中に手持ち無沙汰になるので、小さめのシンセでも持ち込んでオマケ程度にMIDIで鳴らしときましょう。適当につまみをいじってるだけで様になります。

 

まとめ

 

事前にデータを作成して演奏の際には何もする事が無いなんて、そんなのやってて楽しいのかと言われると、正直それは人それぞれだと思います。自動演奏を自分たちの演奏に混ぜる事に対して抵抗を感じるバンドマンは少なく無いですし、少なくともドラマーにはクリックを聴きながら叩いてもらう事になるので煙たがられもします(クリックを聞きながら叩くとノリが出ないだの何だの言われます笑)。

それでも、マニピュレーターがいるバンドとそうでないバンドでは出来る事の幅が段違いです。実際のところ素人のバンドでマニピュレーターがいるバンドを僕はみた事がありませんが、過去の焼き増しを繰り返すしかないバンドシーンに一石を投じるのはこのマニピュレーターしかないのではないかと思っていたりします。そしてこれを読んでマニピュレーターに興味を持ってもっと面白い事をするバンドが増えると良いと、スケールのでかい事を考えていたりもします。

次回は実際のデータ作成のやり方を書きたいと思います。

 

それでは!

 

スポンサーリンク