DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

読むだけで作曲の幅が広がる!名曲から学ぶコード分析その79 トクマルシューゴ - ラムヒー

 

takuroq.hatenablog.com

Rum Hee(DVD付)

 

こんにちは、スガノです。

f:id:takuroq:20170805004257p:plain

最近は記事の更新が遅れがちになってしまい、申し訳ない。

 

何故そんなことを思い立ったのかは分かりませんが、各メーカーの発泡酒を飲み比べてみるということにハマっています。多分、普段飲み屋ではビールしか飲まないくせに銘柄には全くの無知というギャップが自分で許せなくなったのかと思います(笑)

とりあえず、ビールではなくお気に入りの発泡酒を見つけようと思い、代表的?かは分かりませんが良くみる銘柄の金麦、クリアアサヒ麦とホップ、のどごし生を飲んでみました。全部美味しかった。のどごし生だけはやや特徴的な味があったように思いますが、まあ全部美味いことには変わりない。どれか1つ選ぶとしたら金麦かなあ…

 

そして昨日からは生ビールに着手し始めました。今日はサッポロ黒ラベル。昨日飲んだ一番搾りも美味かったので、結局全部飲んでも味の違いなんて分からないということになりそうではありますが、ちょっとの間はコレで楽しめそうです(笑)結局は最終的に瓶ビールが最強という結論になりそうな気もします。

 

本日はトクマルシューゴの『ラムヒー』のコード進行をご紹介いたします。

ディグリーネームやダイアトニックコードに関してまだ分からないという方は、まずこちらの記事をお読みください。

 


takuroq.hatenablog.com

 

また、音楽理論に関して基礎から詳しく学びたいという方はこちらの記事をどうぞ。みっちりあります(笑)一応まだ終わってません。続きはそのうち書きます。

 

 

takuroq.hatenablog.com

 

 

トクマルシューゴ - ラムヒー

www.youtube.com

 

トクマルシューゴはラムヒーというアルバムしか聴いたことがないのですが、そこまで好きなアーティストだったという訳ではなく、むしろ「オシャレ気取ってやがんなあ、きっしょwww」とか思っていたくらいでした。まあ当時は若かったんで許してください。多分7年くらい前にツタヤでレンタルして何回か聴いただけのこのアルバムでしたが、最近になって何故かこの『ラムヒー』という曲が頭から離れなくなったのをキッカケにちゃんと聴き始めたという訳です。

トクマルシューゴいいっすね。今になってみると、なんで当時の自分はトクマルシューゴをそこまで毛嫌いしていたのか良く分かりません(笑)

 

本日は『ラムヒー』のサビのコード進行をご紹介いたします。

 

(Ⅳ) - (Ⅰ) - (Ⅴ) - (Ⅵm) - (Ⅳ) - (Ⅰ) - (Ⅴ) - (Ⅵ - Ⅴ - Ⅳ - Ⅲm)

カッコ内が1小節と御考えください。ちなみにこの曲は8分の6拍子です。

ダイアトニックコードのみのシンプルなコード進行です。ポイントはやはりⅣで始まっているというところでしょうか。迷ったらサビはⅣで始めておけば良い曲風になります。もうちょい悲壮感というか、頑張ってる感というか、中二病感が欲しければⅣ△7にしましょう。

しかしこの曲、ギターで弾いてみると気持ちええなあ…

 

 

takuroq.hatenablog.com

 

スポンサーリンク