DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

DTM用のパソコンの選び方

f:id:takuroq:20170705232444j:plain

DTMを始めるにあたりパソコンを新しく買う人に、DTM向きのパソコンの種類をご紹介します。スペックもけっこう重要だったりするので、参考にしてみて下さい。

1.MacWindowsか!?

f:id:takuroq:20170705232332j:plain

まず悩むのがMacWindowsどっちが向いているかです。これは扱うソフトによってWindows用とMac用があるので、使いたいソフトに左右されると思って下さい。

WindowsにはCubaseと言う1番メジャーなDAWソフトがあるので一般的にはこちらを使う方が多いと思います。またボーカロイドをやりたい人は断然Windowsがおすすめです。今ではわりと互換性はありますが、当時ボカロはWindows専用でした。その名残もあり、今でもWindowsの方がボカロは向いています。

で、Macですが、個人的にはトータルで見るとMacの方がおすすめです。僕はMacに切り替えてからパソコン苦手人間を克服できました。シンプルで使いやすい上にとにかく見やすいんですよね。

Macで有名なソフトはLogic Proです。画面がきれいで見やすいので僕はこっちの方があってました。また、Macには初めからGaragebandというDTMソフトと、iMovieという高性能な動画編集ソフトがついてきます。この辺もおすすめポイントです。

2.デスクトップかノートパソコンか!?

f:id:takuroq:20170705232400j:plain

これも人によりますが僕は断然デスクトップ派です。ノートパソコンのメリットは自宅以外のどこでもすぐに作曲が始められることだと思いますが、僕の場合MIDIキーボードやギターがないと作曲できないのでそもそも自宅以外では何もできないんです。

テクノやハウス、ダブステップなど打ち込み主体の人にはノートパソコンが向いていると思います。ちなみにSkllirex (スクリレックス)というダブステで有名な人は、海外をライブして回りながらノートパソコンでアルバムを作ってしまうそうです。

youtu.be

こんなのノーパソで作るなんて僕には考えられません。

3.スペックはどこを見ればいいのか!?

CPU

DTMで気にしてほしいスペックはCPUです。CPUとはパソコンの機能速度に関係する脳みそみたいな部分です。

あまりに処理が遅いと曲がすぐ止まってしまう可能性があります。また高音質のプラグインを追加していくと、読み込みが遅くてストレスになります。

こういった理由から、パソコンで音楽をやる人は処理速度を重視した選び方をするのがスマートです。

最近はi3とかi5とかの表記がありますが、最低でもi5以上のスペックのものを持っておけば後々困ることはないと思います。

内蔵メモリ

もう1つ見ておいてほしいのが内蔵メモリです。これは一時的にどれだけ処理を記憶できるかを表すスペックなんですが、ちょっとしか覚えられないパソコンだとこれはこれで処理速度が落ちてきます。最低でも8G以上のものがおすすめです。僕はケチって4Gを買って結局買い直した黒歴史があります!

 

どうでもいいですがなんだかこの記事が全体的に地味に見えるので華やかな画像を貼って終わります。

f:id:takuroq:20170705232623j:plain

 

スポンサーリンク