DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

DTMで迫力のあるロックサウンドを作る方法!!

今日は激しめのロックからメタルあたりを網羅したジャンルを扱います。特にDTMで迫力を出す方法について焦点を絞った記事になりますので、『プロの曲と比べると薄っぺらく聴こえるんだよなー』って感じる人は是非この記事を参考にしてみて下さい。僕が培って…

シンセサイザー講座⑤PCMシンセの利点と欠点

こんにちは。 前回までのシンセ講座でシンセサイザーの基本的な音作りの流れを書かせていただきました。 シンセサイザーとはなんなのか、普通のキーボード(ステージピアノ)とは何が違うのか、あまり詳しくない方からするとよく分からないと思います。昔は…

作曲家【菅野よう子】が凄すぎる件について

みなさん菅野よう子ってご存知ですか?攻殻機動隊とかアニメの曲で有名な作曲家です。僕は個人的に日本人だと1番才能あるんじゃないかなーぐらい好きなのでちょっとレビューしたいと思います。 ジャンルがバラバラ ものすごい量の作曲を手掛けてる人なんです…

シンセサイザー講座④LFO(ローフリーケンシーオシレーター)

こんにちは。 今回はシンセの音作りにちょっとしたスパイスを足すことができるLFOについて解説していきます。使い方次第ではちょっとしたスパイスどころでは済まなくなる、非常に危険なヤツです。心してかかりましょう。 LFOとは LFOとはローフリーケンシー…

ケルト系音楽の簡単な作曲法③〜ミックス編〜

ケルト系の民族音楽はアコースティックな生音主体の音楽です。DTMで打ち込む場合、スキルが足りなかったり、良い音源を持っていないとチープな音源になりがちです。俗に言うベタ打ちをすると素人感がすごく出てしまいます。 こちらの記事では、素人っぽく聞…

シンセサイザー講座③EG(エンベロープジェネレーター)

こんにちは。 本日はいよいよ(読んで下さってくる方々としては”いよいよ感”はないかと思いますが…)EGについて説明させて頂きます。 EGことエンベロープジェネレーターはシンセでの音作りの基本中の基本にして、フィルターやレゾナンスと同等以上に触ってい…

ケルト系音楽の簡単な作曲方法②〜作曲編〜

前回に引き続きケルト音楽の簡単な作曲法をご紹介します。 ケルト音楽の種類 ケルトは主に西ヨーロッパにいたとされるケルト人の伝承音楽ですが、ジャンルの幅が広いだけでなくそもそもケルト人がもともとどこにいたのか謎な部分もあるので、実際にどんな音…

シンセサイザー講座②オシレーターとフィルター

こんにちは。 前回のシンセ講座ではシンセの種類に関してザックリとご紹介いたしました。 その流れでアナログシンセとPCMシンセの違いについてもう少し詳しく書きたいところですが、その前にシンセの基本的な音作りの流れを説明させていただく必要がありそう…

ケルト系民族音楽の簡単な作曲方法①〜楽器編〜

ケルト系の民族音楽をご存知ですか?ケルト音楽は主に北欧の国々で昔からある音楽ジャンルの1つです。とはいってもお国柄によって暗いものや勇ましいもの、陽気なものまで種類は様々です。日本ではロールプレイングゲームのBGMとして馴染みが深いため人気が…

シンセサイザー講座①シンセの種類

こんにちは。 最近はあまり宅録と関係ないことばかり書いていたので、ぼちぼち真面目にシンセサイザーについてでも書いていきたいと思います。 今日はシンセサイザーの種類について書きます。 シンセサイザーとキーボードの違いは? シンセサイザーとは、手…

オーケストラの作曲を上達させる方法

普通のポップソングなら10トラックぐらいで済むものの、オーケストラの曲は30〜100トラックという膨大な量を作り込んでいきます。 なかなか手が出しづらいジャンルではありますが、オーケストレーションは難しい反面、いろいろな音色を組み合わせて音色を作…

ギターのボディ材のよる音の違いについて

こんにちは。 本日はDTMとはあまり関わりがありませんが、ギターのボディー材による音の違いや、それと似た様な事柄について書きたいと思います。 楽器の材質等による音の違いについて 高級な楽器になればなるほど、どこ産のなんとかという珍しい木材や、長…

キャッチーなサビのメロディを作る作曲方法!

『いいサビが全然思いつかない!』 『同じ様なサビばかりできてしまう!』 そんな悩みはけっこう多いと思います。いつもいいメロディがなかなか思いつかず、曲は全然完成しない。まさにスランプ状態!! こんな状況を打破する、良いメロディが思いつくヒント…

リズム感を養うトレーニング法②

こんにちは。 先日のリズム感に関する記事の続きです。 世の中、リズムを舐めている人間が多すぎるという様な事を書いたと思います。 リズムが養える楽器練習 初めからリズム感がある人というのは、初めから自分のリズムに対して厳しい水準を持っている人だ…

スポンサーリンク