DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

誰にでも分かる音楽理論講座⑩ツーファイブでオシャレに決めよう!

 

takuroq.hatenablog.com

 

f:id:takuroq:20170411234610j:plain

 

こんにちは。

我ながらダサいタイトルを付けたもんだと思うところではありますが、今日はドミナントモーションと同等に代表的なコード進行、ツーファイブについて書いていきたいと思います。

 

ツーファイブ

ツーファイブとは文字どおり、2番目の和音から5番目の和音に進行するコード進行です。具体的に言うと、Ⅱm7からⅤ7への流れの事です。

Ⅱm7 ー Ⅴ7という流れに限らず、マイナーセブンスコードから5度下のドミナントセブンスコードに移行することもツーファイブと呼びます。ポップスでもコード進行の中で普通によく使われますし、ジャズなどの所謂オシャレな雰囲気の曲でもよく使われます。

単純にこのツーファイブを繰り返すだけでアドリブソロの伴奏になったりするので、覚えておくと便利だと思います。

具体例も上げておきます!

 

①Ⅱm7 ー Ⅴ7 ー Ⅲm7 ー Ⅵm7

 

これはツーファイブから始まるコード進行の例です。使っているコードは全て普通のダイアトニックコードだけなので、特におかしな点はありません。

Ⅲm7 ー Ⅵm7の部分はツーファイブでもドミナントモーションでもありませんが、一応5度進行になっているため、スムーズなコード進行になっています。

 

Ⅰ ー Ⅳ、Ⅳ、Ⅴm7、Ⅰ7 (ー Ⅳ△7)

 

書き方が非常に分かりづらくて申し訳ないです、ハイフン(ー)が1小節、点(、)が四分音符の長さだと思ってください…

つまりこの例は2小節のコード進行になります。

ポップス系の曲で結構使えるコード進行なのでご紹介しました。Ⅳ△7から始まるコード進行に繋げたいときにその前に早い譜割りで入れ込むことで、進行が単調になり過ぎずに済んで便利なコード進行です。

肝心なのは赤字の部分からⅣ△7に進行するということなので、その前のコードは別になんでも大丈夫です。本来は5番目の和音はドミナントセブンスですが、それをマイナーセブンスに変えてさらに次の1番目の和音をメジャーセブンスからドミナントセブンスに変更してツーファイブにしています。1番目の和音をメジャーセブンスからドミナントセブンスに変えたことによって、その5度下の和音Ⅳ△7への進行がドミナントモーションとなるわけです。つまり、ツーファイブとドミナントモーションの合わせ技です。

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、とにかくこれはコードを鳴らして確認してみてほしいです。Ⅴm7、Ⅰ7 の部分は素早くコードを切り替えた方が良いです。

 

まとめ

二個目の例の様にドミナントモーションとツーファイブでコードをコロコロ転がしてみるとオシャレなコード進行が出来たりするので、一度紙にいろいろなコード進行を書き出してみて、ピアノやギターで練習してみると面白いです。是非お試しあれ。

 

それでは!

 

takuroq.hatenablog.com

 

スポンサーリンク