DTM・宅録で始める音楽ライフ。

現役の音楽クリエイターがDTMや宅録の基礎や作曲方法を紹介するブログ

DTM

ピッチベンドって何?今更聞けないDTM用語

DTM

ピッチベンド ピッチベンドは音程を調節するものです。例えばドからレに音が移動する時、ピッチベンドを使うと音がつながってレに移動します。『ペイーンッ』って音が上がるイメージですね。音の高さをつなげて上げ下げする機能です。 ピッチベンドの使い道 …

【ボカロ調教】ボーカロイドのパラーメーターの実用的な使い方

ボーカロイドを人の声に近づけるためには、パラメーターをいじれる様にならないといけません。本日はボカロにおけるパラメーターの役割を解説します。 ベロシティ(VEL) ベロシティは、通常、音の長さを調節することを指しますが、ボーカロイドの場合は発音…

オートメーションって何?使い方とコツ

DTM

オートメーションとは? オートメーションとは、音量や音程など、あらゆる音の動きを線を描いて設定することです。 数値で区切ることなく音を変化させることができるので、打ち込み感をやわらげたり、フレットレスな響きを出したりと様々な効果を出すことが…

ノーマライズって何?今更聞けないDTM用語

作曲関連の作業をしてるとよく出てくる『ノーマライズ』。これって一体何なんでしょう?この記事では、ノーマライズの意味と使い方、注意点をご紹介します。なお、この記事には重大なオチがあります。笑 ノーマライズとは ノーマライズとは、音をギリギリま…

クォンタイズって何?やり方を覚えて効率よく打ち込もう!

DTM

曲を作るとき、MIDIロールに1音ずつ打ち込むよりMIDI鍵盤で弾いてしまった方が楽ですよね?でもピアノがそこまで弾けるわけじゃないから下手くそな演奏になってしまう。。。 そんな時に役立つのがクォンタイズ機能です! クォンタイズとは? クォンタイズと…

EQ(イコライザー)を使った効果的なMIXの仕方③〜特殊効果を狙う〜

takuroq.hatenablog.com takuroq.hatenablog.com イコライザーで特殊効果を狙う! EQは通常だとありえない様なカットの仕方をすることで飛び道具のような使い方もできちゃいます。 代表的な例がギターのワウペダルです。 あのワウワウ言っている感じはEQの帯…

EQ(イコライザー)を使った効果的なMIXの仕方②〜音圧を稼ぐ〜

takuroq.hatenablog.com takuroq.hatenablog.com 自分の作った曲と市販の曲を比べてみて、『俺の曲なんか音が小さい。。。』と思ったことありませんか? メーターが振り切る寸前までボリュームを上げているのに音が小さい。 これ以上ボリューム上げると音が…

EQ(イコライザー)を使った効果的なMIXの仕方①〜楽曲をきれいに聞かせる〜

EQのミックスで脱初心者を目指せ! EQとは EQ(イコライザー)は、音の帯域を持ち上げたりカットすることで音質を変えるプラグインです。 例えば低域の音を持ち上げると重低音の音質に、真ん中あたりを持ち上げるとモコモコした厚みのある音に、高域を持ち上…

バンドサウンドにおすすめのドラム音源

DTMでバンドっぽい音楽をやりたい場合、まず優先して購入すべきなのがドラム音源です。いい音源を使うだけで劇的に曲がかっこよくなります。 なぜドラム音源!? ギターやベースなど、様々なプラグインソフトが販売されているなか、なぜドラム音源を買うべき…

グルーヴについて考える ドラム打ち込みの極意その2

takuroq.hatenablog.com こんにちは。 今日は前回の記事の続きを書いていきます。 前回はグルーヴとは何か、また実際にDAWソフトで打ち込みをする際にどういった方法でグルーヴを出していくか、というところについて書きました。前回紹介した手ドラムで打ち…

グルーヴについて考える ドラム打ち込みの極意

こんにちは。 最近は音楽理論に関する記事ばかりだったので、たまには別のことを書きます。 今日は、リズムの話になると必ず誰かが口にする『グルーヴ』というものについて、また打ち込みでどうリズムにグルーブを出していくかという所について書いていこう…

DTMにおすすめのモニターヘッドホン!

DTM

DTMを始める際、どんなヘッドホンを使うかはけっこう重要です。細かい音を拾えない低機能なイヤホンや、帯域に特性のあるヘッドホン(例えば重低音ならコレ!みたいなヘッドホン)を使っているとミックスがとてもやりづらいんです。 この記事では、DTMに向い…

【DTM】宅録で安く防音対策する方法!

DTM

宅録で一番ネックになるのが防音ですよね。僕は全力でデスボイスを録っていて隣のおばちゃんから苦情を受けたことがあります。『なんか変な声がするんですけど〜』 死ぬほど恥ずかしかったです。 今回の記事では簡単かつ安く防音対策をする方法をご紹介しま…

ソフトウェア音源やプラグインをできるだけ安く買う方法

DTM

DTMを続けていく上で費用がかさむのがプラグインですよね。やればやるほど『この音源欲しーわ!』ってなりませんか?僕はドケチな性格なので飲み会はおろか買い物すらほとんどしないんですがプラグインに関しては財布がゆるみっぱなしです。というわけで今回…

シンセサイザー講座⑤PCMシンセの利点と欠点

こんにちは。 前回までのシンセ講座でシンセサイザーの基本的な音作りの流れを書かせていただきました。 シンセサイザーとはなんなのか、普通のキーボード(ステージピアノ)とは何が違うのか、あまり詳しくない方からするとよく分からないと思います。昔は…

シンセサイザー講座④LFO(ローフリーケンシーオシレーター)

こんにちは。 今回はシンセの音作りにちょっとしたスパイスを足すことができるLFOについて解説していきます。使い方次第ではちょっとしたスパイスどころでは済まなくなる、非常に危険なヤツです。心してかかりましょう。 LFOとは LFOとはローフリーケンシー…

シンセサイザー講座③EG(エンベロープジェネレーター)

こんにちは。 本日はいよいよ(読んで下さってくる方々としては”いよいよ感”はないかと思いますが…)EGについて説明させて頂きます。 EGことエンベロープジェネレーターはシンセでの音作りの基本中の基本にして、フィルターやレゾナンスと同等以上に触ってい…

シンセサイザー講座②オシレーターとフィルター

こんにちは。 前回のシンセ講座ではシンセの種類に関してザックリとご紹介いたしました。 その流れでアナログシンセとPCMシンセの違いについてもう少し詳しく書きたいところですが、その前にシンセの基本的な音作りの流れを説明させていただく必要がありそう…

シンセサイザー講座①シンセの種類

こんにちは。 最近はあまり宅録と関係ないことばかり書いていたので、ぼちぼち真面目にシンセサイザーについてでも書いていきたいと思います。 今日はシンセサイザーの種類について書きます。 シンセサイザーとキーボードの違いは? シンセサイザーとは、手…

リズム感を養うトレーニング法②

こんにちは。 先日のリズム感に関する記事の続きです。 世の中、リズムを舐めている人間が多すぎるという様な事を書いたと思います。 リズムが養える楽器練習 初めからリズム感がある人というのは、初めから自分のリズムに対して厳しい水準を持っている人だ…

リズム感を養うトレーニング法①愚痴ります。

こんにちは。 今回はDTM関連の話題とは少し逸れますが、音楽を演奏する上だけでなく打ち込みをする上でも僕が最も必要だと考えているリズム感について書きたいと思います。 今回は愚痴が多めです(笑) リズム感の大事さ、それに向き合う人々の現状 音楽をや…

サンプラーでのトラックメイキングについて②

こんにちは。 今回は先日のサンプラーでの打ち込みに関しての記事の続きです。 先日の記事で、DAWでの打ち込みは出来る事が幅広いが、自由度が高い故に自分のビジョンがかなりハッキリしていないと作業に行き詰まる可能性が高いというような事を書いたと思い…

サンプラーでのトラックメイキングについて①

こんにちは。 今回は以前に紹介させていただいた機材『サンプラー』単体でのトラックメイキング(打ち込み)について書きたいと思います。 サンプラーでの打ち込みは茨の道 正直な話、シンプルなリズムパターンを打ち込む以外の用途でサンプラーの内臓シーケ…

音楽業界最強のロマン兵器『サンプラー』をご紹介!

こんにちは。 本日はタイトルの通り、音楽業界最強のロマン兵器『サンプラー』を皆さんにご紹介したいと思います。 サンプラーって? そもそもサンプラーという機材に馴染みのない方がほとんどだと思いますので、サンプラーとは何かをご説明いたします。 サ…

感動するジャズアーティスト5選

こんにちは!! 今日は僕が個人的に感動したジャズアーティストを独断と偏見で5選紹介致します!!キーワードはかっこいいではなく感動でございます!!心揺さぶられたものだけをチョイスしましたので、興味ある方は遊んで行って下さい。 それではどうぞー☆…

ジャズ風の曲を作る方法!!

こんにちは!! 今日はジャズっぽい曲の作り方というか裏技をご紹介します。ジャズはテンションが多くリズムも難解なのでけっこう作るのに骨が折れます。ただジャズっぽくするだけなら簡単にできる方法がいくつかあるのでシェアしたいと思います。 1.全ての…

ボカロの調声(調教)を一瞬で終わらせる裏技!!

こんにちは!! ボーカロイドの調声って好きな人はいいんですけど、めんどくさい時ってありませんか? 僕は毎回仕事がくるたび面倒です。w なので今日は一瞬で調声を終わらせる裏技をご紹介します。独自に編み出した手法なので参考程度に見ていただければと…

超簡単!パラメトリックイコライザーの使い方②パラメーターの解説、使い方のコツ

こんにちは。 前回はパラメトリックイコライザーとは何か、使う際に心がけたい事などをご紹介させて頂きましたが、今回は各パラメーターの役割の解説や、使う際のコツをお教えします! 各パラメーターの解説 Frequency(フリークエンシー) Gain(ゲイン) Q…

【DTM入門】ベロシティ(velocity)って何??

DTM

こんにちは!! 今日はDTMにて打込みに必要なパロメーターの一つ、ベロシティについてお話します。 ベロシティの役割から、効果的な使い方までご説明致します ベロシティって何? ベロシティとは、MIDI音源の音の強弱を決める数値をさします。音の強さは12…

超簡単!パラメトリックイコライザーの使い方①イコライザーとは何か?

こんにちは。 今回はライブやレコーディングの現場に無くてはならないエフェクト、イコライザーの使い方をご紹介します。 イコライザーとは イコライザーの種類 グラフィックイコライザー パラメトリックイコライザー イコライザーの基本 EQは引き算が基本 …

スポンサーリンク